林佳秀さんは、40代の時に若年性アルツハイマー型認知症と診断を受けて自宅で療養していました。
最近、「ザ・ノンフィクション」の番組で介護施設で療養している事や、子供がケアをしている様子が放送されましたね。
現在の、認知症の病状についてや再婚説はガセなのかなどが知りたい人は多いでしょう。
他にも、「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」でもテレビ取材を受けている林佳秀さん。
若年性アルツハイマー型認知症と診断を受けて自宅で療養しており、奥さんや子供たちがそのケアに当たる様子が何度か放映されました。
子供たちはいわゆる「ヤングケアラー」の立場です。
ヤングケアラーについての認知が広がるにつれ再注目されています。
父親の介護を担うしっかり者の子供たちを育てたのは、認知症のお父さんと妻(嫁)は話していました。
家族の環境に変化はあるのでしょうか。
今回は、林佳秀さんの現在や認知症をケアで子供はたくましい事と、再婚説はガセなのかなどについて見ていきましょう。
スポンサーリンク
目次
林佳秀の現在!
10月17日(日) 14:00~14:55放送
【ボクと父ちゃんの記憶 家族の思い出 別れの時】
父の中から消えていく「家族」との記憶。
若年性認知症の父を介護する17歳の息子と家族、施設に入所すれば父の頭から「家族」は消えてしまう。
悩める一家の決断は…語り:富田望生
※今週の放送は休みです pic.twitter.com/QxNz04bnyL
— ザ・ノンフィクション (@TNonfiction) October 4, 2021
林佳秀さんの現在を紹介します。
元々、工場で勤務していましたが認知症の悪化で仕事を退職したのだとか><
働くには厳しい症状となってしまった林佳秀さんですが、その後は週5でデイサービスを利用するなどして活動していました。
しかし、2021年になって症状の進行と家族の介護の限界が来てしまったことで福祉施設に入所することになります。
感染症拡大の懸念から一度入所すると半年は面会も出来ないという昨今の状況から、家族が悩みに悩んで入所を決めた様子にも取材が入っていました。
現在は施設暮らしの林佳秀さん。
毎朝、顔を合わせることで認識していた、子供の林大介くんや「家族」のことをどこまで記憶しているのでしょうかは本人にしかわかりませんが周囲の人達からケアやサポート体制はバッチリなので長生きして欲しいですね。
林佳秀の認知症は現在回復してる?
林佳秀さんの認知症は、現在回復してるのか紹介します。
ノンフィクションの番組取材があった頃、認知症の進行はゆっくりであると言われていました。
病気の進行速度は環境によっても左右されると言われています。
昔は、東京に住んでいた家族が千葉県に引っ越したのも林佳秀さんの認知症の事を考えてです。
仕事を辞めて一時期はずっと自宅にいた林佳秀さんですが、工場で働くなど病気を患いながらも一生懸命に頑張っていました。
しかし、それも認知症の進行で退職を余儀なくされ、少しずつですが悪化していったのだとか><
病気居が発症してから、15年後には家中を徘徊するようになったり会話が成立しなくなったりとゆるやかに進行していました。
現在は、回復に向かっているならば自宅療養という手段をとっているでしょう。
ですが、介護施設に入居を家族が考えていたということは病状は思わしくないということです。
スポンサーリンク
林佳秀の現在は介護施設に入居している理由はなぜ?
林佳秀さんの現在は、介護施設に入居している理由はなぜなのか紹介します。
やはり、「家族が限界」ということでしょう。
奥さんは、林大介さんの介護負担を心配して介護施設を探したのだとか。
長男は、お母さんが体力的・精神的に限界だったから仕方ないと施設入所に納得していました。
子供が大きくなり、手がかからなくなったとはいえ学費や生活費を稼ぐために林佳秀さんの妻(嫁)は仕事を辞めるわけにはいかないでしょう><
奥さんの方なのか、林佳秀さんの方かは定かではありませんが再婚説が出ています。
大介くんの将来もありますから家族の絆が崩壊するような事はしないと思いたいですね。
ヤングケアラーの多くは、家族の介護のために十分な勉強ができずに希望の進学先に行けなかったり、進学や就職にも家族の介護時間があることで制限がかかるなどの負荷がかかっています。
大介さんはそのような愚痴をこぼしたりする様子はありませんでしたが、やはり父親の世話に自分の時間を割かないといけないことを母親は気にしていたのでしょう。
やはり親ですから、子供には好きなことをやらせてあげたいと思うと今の生活では厳しいと感じてしまうのでしょうね。
林佳秀さん認知症に、とても理解のある3兄妹で、お互いを支えあっていますから3人とも無理しているとか負担に感じてはいないかもしれません。
逆に激務の母親を気遣い、寂しくはあるけど納得すると言う感じに見えました。
みんながみんな家族思いの林家だからこそ、家族の介護施設に入所はとても悩んだのでしょう。
林佳秀の子供について
林佳秀さんの子供について紹介します。
お子様は3人居て、祖母とも同居する6人暮らしだったと言われています。
長男の大介さんはテレビにも出演するなど、ヤングケアラーとして注目されていますね(*^^*)
他に、家族構成として妹が二人居て、みんなで林佳秀さんの介護をしています。
大介さんが2歳の時には林佳秀さんは認知症と診断されているそうなので、子供たちの知っている父親はほとんどが病気の姿なんですね><
特に妹二人は、元気に仕事をしていた頃のお父さんを知らない可能性がありますね。
長男の大介さんは高卒で就職しており、林佳秀さんの奥さんも仕事をしている林家。
妹は長女が大介さんと6歳差、次女は長女と2歳差なのでがまだ学生でしょう。
夫が病気になった時にはまだ子供たちは手がかかるころだったと思いますが、家計のためにも働くことを選ばないといけなかった奥さんはすごいですね。
きっと祖母のサポートがあって成り立っていたんではないかと思います。
おばあちゃんも健在ですと、林佳秀さんの介護が終わっても祖母の介護がやってくる可能性は高いですよね。
それでも、認知症の症状が出ている父親と一緒に買い物に行ったり、毎朝ちゃんと顔を合わせるなど優しく心づかいのできる子供達なのだとか^^
きっと、祖母や母親の面倒も丁寧に見てくれるでしょうね。
林佳秀の再婚説はガセ?
林佳秀さんは、再婚説が出ていますがガセなのか紹介します。
これは、同姓同名の人物の可能性が高いでしょう。
林佳秀さんが今の奥さんと結婚したのが40代と晩婚だったことで、世間には前妻がいると思われているのかもしれません。
しかしながら、妻(嫁)と別れている情報は無いので林佳秀さんの再婚説はガセでしょう。
結婚までは映像制作会社に勤め、会社を立ち上げたと言われています。
仕事のために、早くに結婚できなかっただけと考えるのが一番良いでしょう。
奥さんは結婚してすぐに病気になった林佳秀さんを約17年献身的に介護しています。
認知症があって家族と離婚した話は時々ありますが、ここまで献身的に介護してくれる存在と離婚するという選択肢はないですよね。
林佳秀の認知症はいつから?
林佳秀さんの認知症は、いつから発症したのか紹介します。
若年性認知症は65歳未満で発症する病気です。
原因は様々ですが、林佳秀さんの場合は仕事が大変に忙しく、常に寝不足状態だったことが要因だと言われています><
40代後半から怪しい兆候はあったものの診断は受けておらず、認知症と診断されたのは49歳の時でした。
診断を受けたきっかけは、車で出勤したのに電車で帰宅したり、仕事でミスが増えるなど気になることが重なったことと、近所に米を買いに行って帰宅後にお米をどこに置いたのかわからないというはっきりした物忘れを自覚したからなのだとか><
1人で仕事を続けることが難しくなり受診したら、病気が発覚します。
林佳秀さんが、病に倒れた後から現在まで家計は奥さんが支えるようになります。
最初のテレビの取材は診断から約10年後の事で、当時の認知症の病状は年号や日付がわからなくなっていました。
その2年後には、カバンから弁当を取り出すなどの日常動作も分からなくなり、会話が通じなくなっていくなど少しずつできなくなっていくことが増えていったのだとか。
林佳秀さんは、それでも人が来ると平気なふりをしてふるまう様子もあるようですが、質問に対しての答え方がわからず混乱して突拍子もない話をしてしまうなど会話は成立しなかった事があると言われています。
正しくふるまえるとガッツポーズをするなどの行動も見られたそうですから、やはり頭の片隅に「ちゃんとやらねば」という思いがあるのでしょうね。
脳の萎縮も症状の進行も非常にゆっくりと言われています。
進行が速いと言われる若年性認知症の患者としては例外的な速度だったのだとか><
それでもトイレに一人で行けない、風呂に行くのに20分かかる、寝かしつけにも時間がかかるなど日常生活に影響は出ているので家族のケアやサポートは欠かせません。
デイサービスも利用して日中も出かける事もあったけれど、勝手に外出して帰ってこなかったこともあったのだとか。
長男の林大介君曰く、「中一の時までは父親は認知症を患っていない」と話しています。
時々感情的になり、ケンカもあるようですがその後は家族を気遣う声掛けもって身内を大切にしていることがわかります。
そんな優しい性格を持っているからこそ、家族は林佳秀さんを介護施設に預けることに悩んでいました。
老人ホームに預け、会えなくなったら旦那の記憶から家族はいなくなってしまうのではと、ずっと奥さんは心配していたのです><
長男が高校進学後は、大介さんの介護負担を心配して最終的には施設に預けることを決めたという理由があります。
誰にとっても納得のいく状況というのはやはり難しいものですよね。
介護施設に入った初日、職員と林佳秀さんが話をしている間にそっと家族は立ち去ったのだとか。
帰りたくなってしまうことのないように静かに別れた家族ですが、二度と会えないわけではありません。
ただ、頻繁に父親と会えなくなるのは寂しいものがありますよね><
【林佳秀の関連記事】
林佳秀のまとめ
林佳秀さんは、現在、認知症を患っていて家族の元を離れて介護施設に入居をしたりしています。
病気を意識しない暮らしを送ることで症状の進行を抑え、夫にもできることをやってもらうなど役割を持ってもらうなど自尊心を保つような生活を取り入れていた林さん一家。
奥さんの工夫や献身ぶりはテレビで放映されるたびに話題になっていましたね。
子供たちも理解があって協力的な一家だからこそ、ここまで介護を続けられたんだなと改めて感じます。
なかなか気軽に顔を合わせることが叶わないですが、福祉施設に入所直前まで覚えていた家族のことを、どうか最後まで覚えていてほしいですね。
林佳秀の現在!認知症をケアで子供は逞しい!再婚説はガセ?
についてまとめてみました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントを残す